- 2017.09.11
9月のおすすめ朝食♪
立秋とは名ばかりの残暑が続いております。
当館ロビーで提供中の冷え冷え麦茶が、未だに大好評です。
今年水揚げされたサンマが
スーパーに並ぶようになりました。
北海道や東北で水揚げされたサンマは、
この時季どっしりと脂が乗り、まるまると肉厚です。
ちなみに某スーパーでは2尾300円(税込)で販売され、
平年より少し高めとなってました。
サンマはここ数年不漁となっています。
外国船の大量捕獲や海水温の上昇、
生息環境の変化などが原因と言われています。
飽食の時代の昨今、
食品ロスが深刻な社会問題となっております。
大切な食糧を無駄なく消費すべく、
ひとりひとりが心掛け、有難く食したいものです。
★☆★☆★ \美味しいサンマの焼き方/ ★☆★☆★
ネットで調べて様々試した結果、
スッタフが一番美味しかったサンマの焼き方をご紹介!
■材料
・サンマ1尾
・みりん適量
■焼き方
1.予熱を3分間して魚焼きグリルを温める。
2.10倍希釈したみりんをサンマ全体に塗る。
3.塩を適量ふる。
4.強火で7分間加熱する(片面焼きグリルの場合は表5分+裏4分)
※少し端によせて熱線の真下に置く。
5.取り出して皿の上で2分間余熱を入れる。
NHK「ガッテン」 2015年10月7日OAより
外はパリッ、中はジューシーなサンマが味わえます。
是非一度、お試しあれ(^_^)/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
当館朝食はお陰様で、
皆様ほとんど残さず召し上がります。
残さない程美味しい(´艸`*)当館朝食で、
今回紹介する人気メニューは、
自社で製造したキビナゴの黒酢炊きです。
鹿児島の特産魚キビナゴは、サンマと同様、
EPAやDHAなど健康維持にかかせない
不飽和脂肪酸を多く含みます。
県内で水揚げされたキビナゴを、鹿児島県産の黒酢や黒糖、
醤油など秘伝のタレでじんわりと甘辛く炊き込みました。
ホカホカ御飯との相性は抜群。
鉄鍋味噌汁、納豆を添えれば「日本の幸せ朝ご飯」の完成です。
来月にはホテルスタッフが田植えした新米がいよいよ入荷!
今秋も当館朝食から目が離せません♪